INFORMATION

明日を創るという誇りをもって
未来の子供達に恥じない仕事を

当社は明治35年5月創業以来、100余年に渡る長い間、左官一筋で地域貢献を第一に営業を行ってまいりました。私で5代目になります。
左官という先人達が築いた技法に、現代の技術や技、素材を取り入れ、たえず新しい挑戦を行っております。
最も大切にしているのは、未来の子供達に恥じない仕事をすることです。
その場を取りつくろう様な作業ではなく、数十年後、数百年の後も美しい形を残せるような仕事を心がけています。
 
そのためには、継続することが重要です。
当社では、平成27年から「SAKANトレーニングスクール」を社内に設置いたしました。
熟練社員の技術を新入社員につなぎ、これからの左官業の未来づくりにも力を入れています。
 
社訓にも「信頼 革新 感動」を掲げ、建物作りと人作りをメインに頑張っています。
町田建塗工業は、これからも企業理念を貫き、地域と社会に貢献できる企業を目指していきます。

 
代表取締役社長  町田 卓大 
(写真は、平成27年 黄綬褒章 受章時)

企業理念

当社では、「信頼 革新 感動」を社訓と共に企業理念として掲げております。
 
どんな仕事であれ一人で行うことはできません。必ず、仲間と一緒に助け合いながら行います。それぞれの得意とする部分を伸ばしながら、また、不得意な部分を補いあいながら進めていきます。
社内外に関わらず、一緒に仕事を行う仲間を信頼するからこそ、自分の力を100%出すことができます。また、信頼しているからこそ相手に任せ、100%の仕上がりの仕事ができるのです。そこには、「信頼」が不可欠になります。
 
また、左官という「先人の築き上げた技法」に満足することなく、現代の手法、素材も柔軟に取り入れながら新しいことへの挑戦を絶えず行っています。
SAKANトレーニングスクールの導入もその一つです。新人教育の場であることはもちろん、熟練職人が様々な素材や技法へのチャレンジを行う空間でもあります。
 
最後に「感動」です。
私たちが作るのは単なる建物や壁ではなく、それを利用する人たちの生活を作っていると考えています。
職人が手を抜かず真剣に施工した壁はとても美しく「人を感動させる力」を持っています。
そして、その空間は、人々の想像力を育て、人間として文化的な生活を育むための要素として作用します。
そんな感動を与えることができる仕事をたえず意識して行うことで、地域や街、そして世界が美しく過ごし易い環境になることを願っています。