感染症対策にも有効と言われる
「天然素材を使った無垢の壁」
人・地球環境に優しく、温もりのある塗り壁
近年では、ウィルスによる感染症の流行も大きな問題なっています。天然素材を使った無垢の壁には、抗菌、抗臭、抗ウィルス効果があると言われています。
見た目にも美しく、落ち着いた温かさを感じる無垢の壁リフォームをぜひオススメします。
今話題の自然素材、身体に良い壁で上質な生活を
免疫力のアップが、健康な身体と楽しい毎日をつくります

私6代目の町田全功を中心に、10年程度の経験を持つ若手スタッフを中心に運営をしています。
近年、私たちの住む環境は大きな変化をしています。住宅は、快適な空間であることを目指すために、高気密高断熱の密封された空間づくりを主にすることが多くなっています。窓は小型化され、空気の入れ替えはエアコンや空気清浄機に頼ったものも増えています。
一見、快適な空間に見えても、湿度や温度、カビなどの菌の発生など、様々な身体に悪影響を及ぼす可能性も増えていると私たちは考えています。
MACHIDAでは、左官の業務を通して培った塗り壁の技術で、その空間を快適な場所にするお手伝いをしています。
日本に古来からある塗り壁。
自然素材を使った塗り壁は、まるで生きているかのように呼吸をします。湿気が多い時は吸収し、湿気が足りない時は吐き出します。そうすることで、部屋の中を一定の湿気に保つ効果があります。結果、快適な湿度を保つだけでなく、カビなどを代表する菌の増殖を防ぎ、抗菌効果も高いと言われています。
美術館やアトリエなどは作品の状態を保つために、湿度の管理は厳重に行われています。その多くが塗り壁であることにも納得できると思います。
塗り壁は職人の手によって塗られます。コテの動きひとつで壁の表情をつくるので、その感覚やセンスはとても重要です。MACHIDAでは、神社や仏閣、歴史的建造物の修復などで培った技術を持ったスタッフが、若いセンスと柔軟な発想で快適な空間づくりを行っています。毎日の大切な眠りつくり寝室だからこそ、身体だけでなく心も満たす空間であってほしいと私たちは願っています。
自然素材の無垢の壁リフォーム
オススメの場所 | 寝室、リンビング、子供部屋、トイレなど |
---|
無垢の壁(塗り壁)の効果
塗り壁とは、水、土、植物、化石など天然素材を原料とした、人と地球環境に優しい壁材です。古来から続く伝統的な素材でありながらも、現代の暮らしにあった新素材も生まれ、健康に暮らすために、再び注目をあびている素材になります。
●調湿性に優れている
ジメジメした季節は吸湿し、乾燥時には放湿し、部屋内の湿度を調整する効果があります。
●消臭効果
天然素材が生活臭やペットの匂いを低減。気になる臭いを消す効果があります。
●ホルムアルデヒドを吸着・分解
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを吸着し分解する性能があると言われています。
●不燃効果
土や化石などの天然素材なので燃えにくく家を守ります。
●クロスと違い接着剤などの科学物質を使いません
化学物質を使わないので、アレルギーや化学物質過敏症を発症する心配がなく、子ども部屋にも安心して使用できます。
珪藻土(けいそうど)
調湿と消臭にすぐれた 高い機能性の「健康壁」

現在、日本では塗り壁材として人気の素材ですが、その歴史は意外と浅く、20年程度ではないかと言われています。
調湿効果と消臭効果に優れ、ホルムアルデヒドなどの化学部室の除去にも効果があります。
結露対策やカビ対策にも優れています。小さな穴がたくさん開いていて、その穴が湿気を吸い取ります。乾燥した時期には蓄えていた湿気を吐き出し調湿をしてくれる優れた性能を持っています。
カラーリング | 基本色59色、伝統和風色16色の中からお選びいただけます。現地確認打ち合わせの際にカラー見本をお持ちいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
---|











漆喰(しっくい)
豊かな表情をもつ清潔感の高い自然素材です
消石灰(Ca(OH)2)を主原料(消石灰を主たる固化材とする)にした塗り壁材料を漆喰と呼びます。
自然素材ならではの質感・温かみが、何よりもその質感が漆喰の大きな魅力です。和の雰囲気はもちろん、ヨーロッパや北欧のイメージもあり洋室にも似合います。
湿気を調整するだけでなく、消臭やカビの防止、ホリムアルデヒドの除去効果もあります。
カラーリング | 基本色9色からお選びいただけます。 |
---|








