INFORMATION

町田建塗工業では、「未来の子供達のために」をテーマに、持続可能な社会の現実に向けて様々な取り組みを行なっています。

持続可能な開発目標( SDGs)とは、 20159月の国連サミットで採択された 2016年から 2030年までの国際目標で、MACHIDAもSDGsに取り組んでいます。
SDGs
SDGsは、持続可能な世界を実現するための 17のゴール・ 169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない( leave no one behind)ことを誓っています。取り組みに当たっては「先進国を含め、全ての国が行動し、人間の安全保障の理念を反映し”誰一人取り残さない”包摂的な取り組みを行うこと。あらゆるステークホルダーが役割を持って社会・経済・環境に統合的に取り 組み、定期的にフォローアップすること」を目標としています。
SDGsは貧困、飢餓といった開発途上国に限った課題だけでなく、気候変動、イノベーション、働きがいといった先進国での課題もあり幅広い目標です。
MACHIDAでは、SDGsに取り組むことで、持続可能な成長、新規事業の開発、企業価値の向上、さまざまなステークホルダーとの関係強化などを目指しています。
 
 

SDGs3
3.すべての人に健康と福祉を

すべての作業において安全を中心に捉え、社員の体調管理の徹底、現場では作業手順確認、安全設備の確認、足元・周囲の確認を行い、安全で働きやすい職場環境を作ることを推進し、職場から全ての危険を排除します。
すべての人の健康を守り、社内のルールを遵守します。
 
 

SDGs5
5.ジェンダー平等を実現しよう

女性が家庭や職場に対応しやすくなるためにも子育てなどをしている女性も働きやすい制度を積極的に行っています。職場でも女性活躍をサポートするために、更衣室やトイレを設置して、女性が働きやすい環境を整備しています。
 
 

SDGs8
8.働きがいも経済成長も

MACHIDAでは入社後も一人前の職人として育てる、職人という働きがいをもってもらうために、独自の育成システムsakanトレーニングを設置しています。
中でもモデリングには特に力入れており、DVDビデオを利用した熟練職人の技を見た後に、自分の練習壁を使ってコテの使い方を体感で習得。1ヵ月程で現場での作業が可能になります。

 
 

SDGs11
11.住み続けられるまちづくりを

人にやさしく住み続けられるまちづくりは、徹底した環境管理と、品質管理が不可欠です。
MACHIDAでは、塗り壁の素材に、人にやさしく環境にもいい珪藻土を採用しています。珪藻という植物プランクトンの死んだ殻が沈殿して化石になった土のことです。調湿効果に優れ、部屋の湿度状況によって、湿気を吸収したり放出したりしてくれます。
自然素材にこだわりのある方におすすめの素材でもあります。
 
 

SDGs17
17.パートナーシップで目標を達成しよう

現場仕事での品質向上や安全対策は、同業者との協働や建築の仕事に携わる職人とのつながりで成り立ちます。
受け継がれる技術や知識、新たな技術の継承を行う場を作り、壁作りや技術の継承を目指しています。

脱炭素に向けての取り組み

カーボンニュートラル(脱炭素に向けての取り組み)とは

温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します

 
2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 ※ から、植林、森林管理などによる「吸収量」 ※ を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。 
 ※ 人為的なもの
 
カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減 並びに 吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

SDGsは貧困、飢餓といった開発途上国に限った課題だけでなく、気候変動、イノベーション、働きがいといった先進国での課題もあり幅広い目標です。
MACHIDAでは、カーボンニュートラルへの取り組みも同時に行なっていくことで、世界の未来に向けた一歩を歩んでいきます。
 

塗り壁に使われることが多い漆喰は二酸化炭素を吸収して硬化していく素材!

天然素材として認知度の高い「漆喰」は、消石灰を主成分としています。その消石灰は二酸化炭素を吸収して硬化する気硬性の天然素材になります。カーボンニュートラルへの取り組みの一環として、MACHIDAでは、漆喰の壁を使った自宅(寝室、子供部屋、トイレ、居間など)のリフォームに力を入れています。
詳しくはこちら